こんにちは。最近急に冬らしくなり、ちょっとついていけてないえいこです。(12月。当然)
早速子どもと二人で風邪をひいてしまい引きこもりがちな生活をしています。
さて今日は投資を本格的に始めようと思った理由と今後のゆるっとした計画について書いていこうと思います。
育休を自主的に延長したら赤字家計になったよ~
子どもが生まれて1年で職場復帰する予定でしたが、とある理由から復帰を諦めることになりました。
保育園に落ちたわけでもなく自主的に育休延長です。
するとどうでしょう。当然ですが国からの育児休業給付金がなくなってしまいました。
最後らへんは月15万円程振り込まれていた給付金。無くなってからめちゃくちゃありがたい存在だったことを痛感しました。
給付金、どうか帰ってきて~(無理)
それからは夫の給料だけで生活していますが、二人分の給料ありきで契約した積み立ての保険や結婚式ピークの直撃により家計は毎月赤字。なんとかボーナスで補填できていることを願う状況です。
将来不安。増えない給料、子どもの教育費は大丈夫か?!
将来不安。ほんとこれ。不況に生まれ、少子高齢化で負担が増すばかりと分かっている私たちの世代。
日本の未来に希望を持ったことが本当にない。
親の世代のようには稼げないのに税負担は増えてる。
ちょっとハードモードすぎませんか?
私たちの子どもはどうなるんだろうと心配です。だからこそ子どものためにも少しでも資産を形成しておきたい。
貯金としてお金をただ銀行預金に眠らせておくのではなく、なんとか投資に回していこうと決意しました。
投資資金と今やっていること
家計は赤字ではありますが、取り崩せる貯金をいくらか確保しています。(減る一方ではありますが…)
それを除いて、我が家で投資資金として使っていいのは、300万円ほど。
私にとっては結構な大金ですので、慎重に使い道を探っていきたいと思います。
今やっているのは
・NISA枠を使った投資信託積み立て 月4万円
・自動売買FX ループイフダン 25万円
・ブックメーカー Bet365 10万円
ブックメーカーはスポーツの勝敗などに賭けるギャンブルですが、ビビりなので低リスクな賭けしかしていません。
そのおかげか毎日コツコツと利益をあげることができています。
それぞれ始めた時期は違いますが、合計で+2万8000円くらいです。
これからやりたくて準備しているのは
・IPO初値売り
・FXの自動売買(EA)
IPOはSBI証券でひたすら申し込みをしてチャレンジポイントを稼いでいます。
12月は上場予定の株が多い!ポチポチ申し込みしています。
いつか当たりますように。
FXの自動売買は使いたいEAがあって、それを稼働するために古いPCの中身を整理しています。
よく分からんけどなんか重そうやしできるだけ軽くしとこ。
まとめ
二人目出産後はきっと時間がなくなると思うので、(思い出される3時間おきの授乳…。それに加わるパワフル2歳児…)今のうちにいろいろ試して集中できる投資先を見つけたいなと思います。
他の方のブログも参考にさせてもらってます。
コメントを残す